| ページ:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 | 次の50件 |
| No. | 作品名 副題 |
文字遣い種別 | 著者名 | 著者基本名 | 翻訳者名等 |
| 1 | 老いたるえびのうた | 新字新仮名 | 室生 犀星 | ||
| 2 | 老いたる素戔嗚尊 | 新字旧仮名 | 芥川 竜之介 | ||
| 3 | おいてけ堀 | 新字新仮名 | 田中 貢太郎 | ||
| 4 | 狼森と笊森、盗森 | 新字新仮名 | 宮沢 賢治 | ||
| 5 | 狼森と笊森、盗森 | 新字旧仮名 | 宮沢 賢治 | ||
| 6 | 奥羽地方のシシ踊りと鹿供養 | 新字新仮名 | 喜田 貞吉 | ||
| 7 | 鴎外・芥川・菊池の歴史小説 | 新字新仮名 | 宮本 百合子 | ||
| 8 | 鴎外漁史とは誰ぞ | 新字新仮名 | 森 鴎外 | ||
| 9 |
鴎外・漱石・藤村など 「父上様」をめぐって |
新字新仮名 | 宮本 百合子 | ||
| 10 | 鴎外の思い出 | 新字新仮名 | 小金井 喜美子 | ||
| 11 | 鴎外博士の追憶 | 新字新仮名 | 内田 魯庵 | ||
| 12 | 鴎外を語る | 新字旧仮名 | 蒲原 有明 | ||
| 13 | 横臥合掌 | 新字旧仮名 | 富永 太郎 | ||
| 14 |
桜花を詠める句 古今女流俳句の比較 |
新字新仮名 | 杉田 久女 | ||
| 15 | 応挙と其の時代が好き | 新字旧仮名 | 上村 松園 | ||
| 16 | 黄金機会 | 新字旧仮名 | 若松 賤子 | ||
| 17 | 黄金鳥 | 新字新仮名 | 鈴木 三重吉 | ||
| 18 |
黄金の腕環 流星奇談 |
新字新仮名 | 押川 春浪 | ||
| 19 | 黄金の枕 | 新字新仮名 | 田中 貢太郎 | ||
| 20 | 黄金風景 | 新字新仮名 | 太宰 治 | ||
| 21 | 黄金を浴びる女 | 新字新仮名 | 野村 胡堂 | ||
| 22 | 王さまと靴屋 | 新字新仮名 | 新美 南吉 | ||
| 23 | 王さまの感心された話 | 新字新仮名 | 小川 未明 | ||
| 24 | 汪士秀 | 新字新仮名 | 蒲 松齢 | 田中 貢太郎 | |
| 25 | 欧洲紀行 | 新字新仮名 | 横光 利一 | ||
| 26 | 奥州における御館藤原氏 | 新字新仮名 | 喜田 貞吉 | ||
| 27 | 『桜樹』の序 | 新字旧仮名 | 岸田 国士 | ||
| 28 | 往生絵巻 | 新字旧仮名 | 芥川 竜之介 | ||
| 29 | 王成 | 新字新仮名 | 蒲 松齢 | 田中 貢太郎 | |
| 30 | 逢瀬までの。 | 新字新仮名 | 植松 真人 | ||
| 31 | 黄村先生言行録 | 新字新仮名 | 太宰 治 | ||
| 32 | 桜桃 | 新字新仮名 | 太宰 治 | ||
| 33 | 「黄銅時代」創作メモ | 新字新仮名 | 宮本 百合子 | ||
| 34 | 黄銅時代の為 | 新字新仮名 | 宮本 百合子 | ||
| 35 | 応仁の乱 | 新字新仮名 | 菊池 寛 | ||
| 36 | 応仁の乱に就て | 旧字旧仮名 | 内藤 湖南 | ||
| 37 | 「王の玄関」イエーツ戯曲 | 新字旧仮名 | 片山 広子 | ||
| 38 | 往復帖 | 新字新仮名 | 宮本 百合子 | ||
| 39 | 欧米各国 政教日記 | 新字新仮名 | 井上 円了 | ||
| 40 | 欧米料理と日本 | 新字新仮名 | 北大路 魯山人 | ||
| 41 | お馬がかへる | 旧字旧仮名 | 桜間 中庸 | ||
| 42 | 逢魔の刻 | 新字新仮名 | 豊島 与志雄 | ||
| 43 |
鸚鵡 ――大震覚え書の一つ―― |
新字旧仮名 | 芥川 竜之介 | ||
| 44 |
鸚鵡 (フランス) |
旧字旧仮名 | 福士 幸次郎 | ||
| 45 |
鸚鵡 『白鳳』第二部 |
新字旧仮名 | 神西 清 | ||
| 46 | 鸚鵡蔵代首伝説 | 新字新仮名 | 国枝 史郎 | ||
| 47 | 鸚鵡小町 | 新字旧仮名 | 折口 信夫 | ||
| 48 | 鸚鵡のイズム | 新字新仮名 | 寺田 寅彦 | ||
| 49 | 鸚鵡のゐる部屋 | 新字旧仮名 | 牧野 信一 | ||
| 50 | 鸚鵡の思ひ出 | 新字旧仮名 | 牧野 信一 |
| ページ:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 | 次の50件 |